本文へスキップ
早期基礎力の定着で未来の人材育成に貢献します

はるカレッジからのお知らせSERVICE&PRODUCTS

テスト対策のコツ

 

■寺子屋風自学学習コース(1コマ10人まで)
対象:小学校高学年~高校生(ただし、高校生は文系科目のみ)

入会金 11,000円(税込)
※スタンダードコースに入会されている方は無料。
※ご兄弟入会の場合は無料。

2022年の4月30日までご入会された方のみ、このコースの入会金は無料!
ただし、個別指導コースの入会にはなりませんのでご了承ください。

 

 

月に1コマ1,650円(税込)から利用可能!

 

 

週1回通っても月6,600円(税込)とご家庭の負担を解消しながらのご利用も可能!

 

 

毎日180分通っても5万円台で通うことが可能!受験対策時の負担を大きく削った対策で、安心して思う存分勉強できます!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

はるカレッジのご紹介ページを更新しました!

 

 

 

テストと聞くだけで気持ちがガーンと落ち込んでしまうくらいにテストが嫌だと思っている人はたくさんいるのではないかと思っています。

 

 

ですが、テストを作っているのは学校の先生ですから、何かしらヒントを与えてもらっていることは確かです。

 

 

また、テスト範囲が定まっている以上はその範囲からしか問題が作られないというところを抑えれば、実は対策しやすいものでもあるのです。

 

 

ということで、まずテスト対策に必要なものとしては学校の教科書でテスト範囲を確認し、次に学校のノートを照らし合わせます。

 

 

ここで大切な事ですが、学校の先生が大事だと話していることをメモできているかどうかです。

 

 

そのためには当たり前ですが学校の授業をきちんと聞いておく必要がありますし、市販のテスト対策テキストをやっているだけでは点数が取れないと思っています。

 

 

・テスト範囲をおさえる

・テスト範囲のノートを確認する

・ノートには学校の先生が大事だという点を中心に取り組む

 

 

まずはこの3点を中心に取り組んでいきます。

 

 

それができればテスト範囲内で出てきそうなところを問題集などで取り組んでいきます。

 

 

これも大切なことですが、テスト範囲に対してノートまとめをテスト前にやるのでは意味がありません。

 

 

テスト前はやはりテストと同じような形で出てくる問題を解く、ということが大切です。

 

 

テスト慣れをしていくことが大切で、間違えてもいいので問題を解くという作業は必須です。

 

 

逆に間違えたところがあればそこが現時点の弱点ということになるので、間違えたところだけをノートに再度ピックアップしていけば、次回問題で取り組むときにはここだけをやればいいので、2回目以降はかなり効率的になっていきます。

 

 

分かっているところを何度もしても意味がありません。

 

 

そうやって実戦形式で取り組むことで力がついていきますので、そうした方法をおすすめします。

 

 

ではでは!

バナースペース

はるカレッジ

〒605-0971
京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町4-15

TEL 090-1158-0044