本文へスキップ
早期基礎力の定着で未来の人材育成に貢献します

はるカレッジからのお知らせSERVICE&PRODUCTS

成績評価は1年生の時から

受験の時に影響してくるのが内申書、評定平均。

これらに影響を及ぼすのは定期テストによるテストの点数ということは言うまでもありませんが、仮にその評価が中3のみということであっても、中1からの成績が大きく関わってきます。

中1から中3までの成績が内申書として書かれる場合は、当然ながら中1からの成績を意識した取り組みが必要です。

さらに言うなら中1の時の成績が一番上げやすいです。

学年が上がるごとに難易度も上がっていきますから、中1の時の成績が上げやすいということもまた当然だということが分かります。

これは高校での成績も同じことがいえることで、高1のときの成績が一番上げやすいので高王政になってからすぐに勉強に向き合うことがとても大切になってきます。

内申書が中3のみ影響するということで、「それなら中3から頑張ろう!」となっても中3から成績を上げることは正直難しいです。

中1中2の時に勉強をしてこなかった子が急激に中3で伸ばそうとすると、中1中2のときの内容をどれだけ理解しているかがポイントとなるわけですからね。

特に数学英語は前の内容が分かっていないと本当に進めません。

ということで、成績を本当に意識して取り組むのであれば中学であろうと高校であろうと1年の最初から取り組めるようにしていく気持ちと環境を作っていくことが本当に大切です。

前回の記事でも早めの対応が必要だと書きましたが、成績が下がってから塾通いするのは決して効率的ではありません。

塾通いを将来的に考えるなら早めに入った方がいいです。

勉強が分からなくなってからの塾通いとなると分からなくなっている時からの復習に夏休みや冬休みの時間に結局費やしてしまうので、ものすごくもったいないです。

ということで早めの対策をオススメします。

バナースペース

はるカレッジ

〒605-0971
京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町4-15

TEL 090-1158-0044